みかさんち
Home
About me
Rooms
暮らしに活かせる手作り
小さな畑と養鶏
子どもの自律を促す自育
妊活と高齢出産
Blog
Contact
小さな畑と養鶏
令和2年春、
小さな畑と養鶏を始めました。
引っ越してくる前から
畑をやりたいと思い続けていて
柵のないところや
背の低い柵の中で
ちょこちょこ育ててみましたが
山の中の獣達に
見事に食べられてしまいます。
育てて楽しみにしているものを
一晩であっという間に
食べられることを繰り返し
育てる気が失せていました。
ところが、
新コロナの外出自粛で
大工の夫が家に居て。
「畑の柵、
仕上げた方がいいと思う。」
と提案。
夫は、畑の柵作りを
本格的に頑張ってくれて
四方と上を囲う獣対策の囲いを
仕上げてくれました。
人間が檻の中で
野菜を育てるのです笑
夫の畑、私の畑に分け
やり方も育てるのも
それぞれがやりたいようにやり
自然発生的に
実験が開始されました。
それと時をほぼ同じくして
始めた養鶏。
育ててみて
初めて分かることだらけで
鶏仲間に支えてもらいながら
試行錯誤しながら
鶏達の居る生活を
営んでいます。
そんな、畑も養鶏も
初心者の私と
一緒に学びを深めませんか?
私も超初心者ですので
失敗成功を全てラボで出しつつ
会員の皆様と一緒に
学びを深めたり
実験をしたりして
楽しんでいきます。
<このラボで出来ること>
①みかの、畑や養鶏での
方法や結果、考察を詳しく知る
ことが出来る
②畑で種が沢山取れたら
プレゼント企画に参加
出来る
④
畑や養鶏のことを掲示板に投稿
して、
気軽にコミュニケーションを取ることが出来る
⑥全ラボの方がご参加頂ける
「みかさんちの縁側」では
4つのテーマの内容以外で
皆様とコミュニケーション
を
取ることが出来る
2年半前、引っ越して来てすぐ
畑も養鶏も、
始めても良かったけど、今、
ベストなタイミングで
始められた、と
心の底から感じています。
本当に全てが
ベストタイミング。
そう思わせてくれるのは、
やっぱり人との繋がりです。
畑も養鶏も始められたこと
やっていられること、全てが
人との繋がりのおかげ。
人との繋がりで助けられ、
学ばして頂き
なんとかやっています。
そう思えるからこそ
畑と養鶏に関して
共に学ぶ仲間が
集まる場所をここに作ろう
と決めました。
運営は、
BANDというグループアプリを使用しています。
BANDはLINEの親会社が作っており、
見た目も使い方も似ています。
投稿記事は、動画と写真両方を使ってブログ形式で書くことが出来、
アルバム機能、ライブ配信機能、個別メッセージ機能など、
グループ活動をするのにとても便利なアプリです。
料金は月額500円。
みかさんちの4つの部屋の、いくつの部屋に入っても、
同じ金額です。
畑や養鶏について、
質問し合ったり、
体験を出し合ったりして、
一緒に学ぶ仲間になりましょう!
お申し込みは
⇩こちらから⇩